tel

map

Inpatients出産・入院案内

Unusual Condition妊娠中の異常

妊娠中に少しでも異常がみられた場合はすぐにご連絡ください。

1.早産

妊娠22週から妊娠36週6日までの出産を『早産』と言います。
早産の原因には、細菌に感染した炎症、過労や長時間の立ち仕事、冷えや早産歴などがあります。

《こんなときは病院に連絡ください》

①1時間に3~4回以上のおなかの張り、1時間程度横になっても痛みが治まらない
②赤い出血、破水感

2. 妊娠高血圧症候群

妊娠高血圧症候群は妊娠32週以降の妊娠後期にみられる事が多いです。
赤ちゃんへのリスクとして、低出生体重児や胎児発育不全などがあります。
お母さんへのリスクとして、痙攣や常位胎盤早期剝離などがあります。
妊娠は血管や肝臓に負担がかかるため、誰にでも発症する可能性があります。

《こんなときは病院に連絡ください》

①頭痛、吐き気、目のちらつき。

3. 胎動の減少・消失

胎動は赤ちゃんの元気の良さを確認する良い方法です。
胎動が少ないと感じた時は赤ちゃんになんらかのトラブルが起きている可能性があります。
「少ないかもしれない」と感じた時は、安静になって胎動があるかチェックをしてみてください。

《こんなときは病院に連絡ください》

①いつもより胎動が少ない。
②安静にして1時間以内に胎動が感じられない。

Preparation入院準備

入院の際に持ってきていただくもの

  • 保険証
  • 親子健康手帳
  • 印鑑
  • 診察券
  • ベビー用ガーゼ
  • 洗面器具・ソープ類・タオル類
  • ティッシュペーパー・お箸・飲み物
  • パジャマ(有料貸出ワンピース200円/枚)
  • 室内用スリッパ(院内販売価格は300円)
  • 産褥ショーツ3~4枚

お産セット(3,300円)

  • お産直後パッド
  • 前開きショーツ
  • Lナプキン5枚
  • Mナプキン20枚
  • ベビー用おしりふき
  • 室内スリッパ
  • モニター装着ベルト

Stay入院生活(産後)

安静

経腟分娩 出産から6~8時間は安静にし、トイレと授乳以外は静かに過ごしましょう。
帝王切開 経過がよければ出産から24時間経ちましたら、歩行が開始になります。

食 事

特に制限はありません。
当院では栄養バランスに優れたお食事を提供しております。

シャワー

産後1日目からシャワーに入ることができます。

母児同室

産後24時間はお母さんと赤ちゃんの経過をみながら母児同室を開始できます。
産後の疲れなどお休みになりたいときは、いつでも赤ちゃんをお預かりします。

授乳

出生後できるだけ早く赤ちゃんに直接おっぱいを吸わせます。
授乳室ではスタッフが授乳や育児のお手伝いをします。

保健指導

沐浴 産後2日目には沐浴見学、実施を行います。
希望時、パートナーも一緒に行えます。
おっぱいケア 毎日おっぱいの状態を観察し、母乳哺育のための必要なケアを行います。
調乳指導 ミルクの作り方について栄養士さんからお話しがあります。
保健指導 育児や家族計画についてのお話しをします。

面会時間について

当院の面会時間は21時までとなっています。
21時以降は施錠しますので緊急時以外の出入りは対応できません。(時間厳守)
院内禁煙となっています。

Roomsお部屋の紹介

産後のリラックスや母児同室を考えた全室個室です。
各部屋にシャワー、トイレ、冷蔵庫、テレビ(地デジ、BS)、冷暖房完備です。

Servicesサービス

お産を頑張ったお母さんに、当院からのささやかなプレゼントを贈ります。

エステ

専門のエステシャンより産後の疲れを癒します。

  • 全身アロマトリートメント
  • フェイシャルエステ

当院にてご出産をされた方は、全身アロマトリートメントもしくはフェイシャルエステのいずれかを、1回無料サービスにて施行致します。
ただし、皮膚疾患等で施行できない場合もありますので、あらかじめご了承下さい。

ディナー

当院のシェフより心を込めたフランス料理をご堪能いただけます。

御祝品

当院で出産されたお母さんへ中部産婦人科医院からのお土産です。
おくるみ又は授乳クッションのいずれかと、出産直後の赤ちゃんの写真などをプレゼントします。